カスタマーハラスメントに
対する方針
- HOME
- カスタマーハラスメントに対する方針
- カスタマーハラスメント
-
厚生労働省が発表している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、ドミーグループでは以下の行為をカスタマーハラスメントとします。
- 対象となる行為
-
- 個人に対する暴力、暴言、威圧的な言動、土下座の要求
- 個人の人格を否定する発言、個人を侮辱する発言
- 過剰または不合理な要求、合理的理由のない謝罪要求
- 従業員に対する解雇等の社内処罰の要求
- 社会通念上過剰な要求
- 過剰な時間的、場所的拘束
- 過剰な繰り返し行為(電話等)
- 従業員に対してのプライバシー侵害行為
- 性的な言動
- SNSやインターネット上での誹謗中傷
- 脅迫行為 等
なお、対象は上記のような行為のみに限定されるものではありません。
- カスタマーハラスメントへの対応
-
従業員を守るため、ハラスメント行為と判断した場合は、お客様対応を中止させていただきます。ハラスメント行為に対しては会社として法的な対応を行います。また、当社敷地内への立ち入りをお断りする場合があります。
- 社内への対応
-
- 従業員に対し、カスタマーハラスメントに関する知識及び対処方法の研修
- カスタマーハラスメントの相談体制
- 警察や弁護士など、より専門的な知識を有する外部機関との連携
- 被害にあった従業員への精神的・肉体的なフォロー
- お客様へのお願い
-
ほとんどのお客様には、既に上記事項を遵守して頂いており、お客様と更なるより良い関係の構築に尽力して参ります。但し、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合には、本行動方針に則り対応いたします。
今後も引き続きお客様とのより良好な関係を築いていけるよう努めてまいります。- カスタマーハラスメントの相談体制
- 警察や弁護士など、より専門的な知識を有する外部機関との連携
- 被害にあった従業員への精神的・肉体的なフォロー
以上