働く仲間の声

ドミーで働く仲間の生の声を通じて、
あなたの未来を想像してみませんか?

スタッフ1
誰よりも
親切に

店舗
チェッカー、事務、パン担当

入社4年目

※取材当時の情報です

私の強みは慎重なところだと思っています。返金作業やお客様から商品の注文を受けるときには金額の間違いがないか、入力ミスがないか、入念にチェックするようにしています。特にご注文商品については受け渡し日を自分のカレンダーにも書き込み、間違いなくお渡しできるように注意を払っています。

1.具体的な仕事の内容は?

事務作業と
売り場管理

私の担当業務は事務作業とパンコーナーの売り場管理です。一日のスケジュールとしては、午前中は事務作業のひとつである精算業務をし、終わり次第パンコーナーへ移動してパンの発注をします。

午後からは精算コーナーでレジ打ちとサービスカウンター業務です。その間に電話対応や金庫の管理、お菓子の発注も行っています。

スタッフ1

2.ドミー入社のきっかけは?

安心感と憧れ

実家から一番近いスーパーマーケットがドミーだったので、幼い頃は母に連れられてよく買い物に来ていました。

欲しい商品の売り場がわからなくて困っていたら、店員さんが寄り添って対応してくれて、すごく安心したことを覚えています。私もあの時の素敵な接客ができる店員さんみたいになりたくて、ドミーで働こうと思いました。

スタッフ1

3.働きがいは何ですか?

お客様からの
感謝と
達成感

売り場では、お客様からのお問い合わせやご意見などにも対応します。入社当初は自分だけでは対応できずに、先輩たちに頼ってばかりでした。でも、経験を重ねていくうちに臨機応変にお客様をご案内できるようになり、感謝のお言葉を頂く機会も増えました。お客様から「ありがとう」と仰っていただけると「やりがい」を感じます。

また、担当するパンコーナーでは、売り場づくりから陳列・発注まで、すべてを一人で担っています。売上げとして成果が目に見えるので、自分の裁量で仕入れた商品が多く売れたり、食品ロス(売れ残って処分するもの)を減らすことができると達成感があります。

スタッフ1

就活生のみなさんへ!

私はスーパーマーケットでのアルバイト経験がありませんでしたが、入社してから上司や先輩のサポートのお陰で、様々なスキルを身につけることができました。また、商品を買う立場から売る立場に替わったことで、新たな視点で物事を考えられるようになり、新鮮な気持ちで仕事に励んでいます。スキルを身につけながら、一緒に頑張りましょう!

スタッフ4
誰よりも
元気に

ドミー本社
青果部門 野菜MD

入社6年目

※取材当時の情報です
※MD:マーチャンダイザー

仕事では几帳面で、細かなところまで気を配るタイプです。プライベートでは自分の部屋の掃除こそしませんが、職場の清掃はこまめに行っています。「声がデカくてうるさい」と家族には言われていますが、売り場では元気な声でご案内できています。また、好奇心が強いので、気になる野菜は葉っぱをかじって味を確かめたりもします。

1.具体的な仕事の内容は?

青果商品の仕入れ

売り場づくり

野菜部門のマーチャンダイザー(MD)として、ドミー各店舗で販売する青果商品の仕入れが私の主な業務です。

市場の担当者や生産者と打ち合わせをして、販売する商品の産地や大きさ、1包装あたりの個数など、商品の規格を考えながら値段を決めていきます。また、チラシに掲載する商品や店舗の売り場レイアウトを考えたりするのも仕事の一つです。

スタッフ4

2.ドミー入社のきっかけは?

自分の性格に合ってい
青果の現場

私は実家の近所にあるドミーで商品陳列のアルバイトからスタートしており、青果担当として入社しました。

青果を志望した理由は、取り扱う商品が生鮮品のため「当日入荷した商品をその日に売る」という短いサイクルの仕事が自分の性格には合っていると感じたためです。

スタッフ4

3.働きがいは何ですか?

予測不能の
面白さ

良いものを仕入れてお値打ちに提供できればお客様に喜んでいただけます。お客様に喜んでいただけたかどうかは、売上げという結果でダイレクトに確認することができるので、自分の頑張りの成果がわかりやすくて励みになります。

また農作物は、出来栄えやその日の天候によっても売れる商品はどんどん変わっていきます。売れると見込んで仕入れた商品が、予想に反してあまり売れずにがっかり、なんてことはしょっちゅうあります。MDの仕事の面白いところは、そんな予測のできないところ、変化のある毎日といったところですね。また、青果売り場でお客様の「おいしそう!」という声を直接聞けると、とても嬉しいです。

スタッフ4

就活生のみなさんへ!

学生のうちにやりたいことが見つからない人はたくさんいますよね。何を隠そう、私もそうでした。働いている自分の姿なんて、全くイメージできなかったです。自分の好きなこと、得意なことから仕事を探してみるのもいいんじゃないかと思います。食べることが好きな人は、スーパーマーケットの仕事に向いてますよ!

スタッフ3
誰よりも
お客様の
ために

店舗
店長

入社18年目

※取材当時の情報です

私は遊技業界で働いていた経験もあり、そこで身につけた接客スキルが今のお店での接客にも活きていると感じています。当たり前のことかもしれませんが、挨拶を大切にしており、皆の模範となるよう率先して行っています。また人と話すことが大好きで、会話を通して相手を笑顔にすることができます。中でもご高齢の方や小さなお子さんとお話しするのが得意です。

1.具体的な仕事の内容は?

全体を見渡し
店舗全体を支える

店舗責任者として、全体を管理、サポートするのが店長の仕事です。開店前には食品加工センターから届いた商品を受け入れ、陳列するため各売り場に運び入れます。

営業時間中は1時間毎に売上げを確認して動向を把握し、こまめに売り場を回って陳列に乱れがないかもチェックします。また、従業員の作業状況を見渡して、残業にならないように調整・指示をしています。

スタッフ3

2.ドミー入社のきっかけは?

地元企業で
叶える
接客業の夢

学生時代から接客の仕事に就きたいと思っていたので、アルバイト経験もあったドミーを志望しました。地元愛知県でチェーン展開する企業だから比較的異動が少なく、通勤距離が短いことも魅力でした。

小さな頃から親に連れられて買い物に来ていたので、ドミーを身近に感じていたことも志望動機の一つですね。

スタッフ3

3.働きがいは何ですか?

目標の達成と
「ありがとう」

1日の売上目標を達成できたときは充実感がありますし、お客様から「ありがとう」のお言葉をいただけるととても嬉しいです。常連のお客様と仲良くなったり、ご高齢のお客様が今日もお元気にご来店いただけると安心します。

年に1回、地元の小学校や中学校から生徒さんが職場体験に来てくださいますが、生徒の皆さんと交流をした後日、お母さんと一緒に買い物に来られて「この間はありがとう!」とあいさつをしてもらえるのも嬉しいです。お客様との出会いとふれあいの中で、日々たくさんの元気をいただいています。

スタッフ3

就活生のみなさんへ!

就活生の皆さん、ドミーは地元愛知県で働きたいと思っている方には非常にお勧めできる企業です。さらに人と話すのが好き、体力に自信があるという方には向いている職業だと思います。ぜひドミーで一緒に仕事をしましょう!健康には十分気をつけて就職活動に励んでくださいね。

スタッフ2
誰よりも
熱心に

店舗
鮮魚担当

入社2年目

※取材当時の情報です

私の長所は「判断力」と「課題解決力」だと思います。職場でも状況にあわせて作業順序を組み立てたり、作業ペースの遅れているところへサポートに入ったり、状況を判断して臨機応変に立ち回っています。日々同じ作業の繰り返しに思われがちなスーパーマーケットの仕事ですが、売れる陳列方法を考えたり、課題解決力で日々改善を重ねています。

1.具体的な仕事の内容は?

鮮魚加工品の
加工作業

私の担当業務は鮮魚コーナーの売り場管理とお店で仕上げる鮮魚加工品の加工作業です。食品加工センターから朝一番と昼ごろの1日に2回届く商品の仕分け・陳列と商品補充などを行っています。

「本マグロの切落し」「サーモンのカルパッチョ」などの加工品は、私がお店のバックヤードで作っているんですよ。

スタッフ1

2.ドミー入社のきっかけは?

アルバイト経験
を活かして
安心して働ける

私は学生時代にスーパーマーケットの鮮魚コーナーでアルバイトをしていました。そこで身につけた経験を活かせる小売業への就職を志望しました。

数あるスーパーマーケットの中からドミーを選んだ理由は、三河地方でドミナント出店※を展開しているため県外へ転勤することがなく、安心して働けると思ったからです。

※ドミナント出店…配送の効率化などを目的に特定の地域に集中して店舗を出店すること

スタッフ1

3.働きがいは何ですか?

事務作業と
売り場管理

私が「やりがい」を感じるポイントは3つあります。1つ目は、閉店後の売上計上で、鮮魚コーナーの一日の売上げや、よく売れた商品を確認するときです。自分の関わった商品が売れるのは嬉しいですし、頑張りが売上額という数値で表されるので、俄然やる気が出ます。

2つ目は、店舗にいらっしゃったお客様と売り場でお話しをする機会が多くあり、「あの商品、おいしかったよ」と仰っていただけることです。嬉しいと思うのと同時に、お客様にもっと喜んでもらえる商品を仕入れたい、とやる気がみなぎります。

3つ目は加工作業での上達を感じられたときです。魚の構造を意識しつつ包丁を入れて綺麗に加工できると、我ながら成長を実感します。

スタッフ1

就活生のみなさんへ!

社会に出ると長期間のお休みを取ることがなかなか難しくなります。時間が自由に使える就職前に旅行などに行っておくことをお勧めします。それからドミーで働くなら自動車通勤の方が断然便利なので、運転免許も取っておいた方がよいと思います。

Another Voice

誰よりも親切に

店舗
チェッカー、
事務、パン担当

入社4年目

スタッフ1

誰よりも熱心に

店舗
鮮魚担当

入社2年目

スタッフ2

誰よりも
お客様のために

店舗
店長

入社18年目

スタッフ3

誰よりも元気に

ドミー本社
青果部門
野菜MD

入社6年目

スタッフ4

※演出のためマスクを外して撮影しております。

ENTRY・募集要項
新卒・中途
パート・アルバイト